【明治安田生命J1リーグ2節 清水エスパルスvsガンバ大阪】初春の静岡に蘇った大阪スタイル

2020年2月23日

やはりGAMBAISMを体現するのはガンバ大阪でないと

2019年シーズンのアウェイの開幕は日本平から。

ここに来る時はシーズン後半戦という状況が多いので、
まだ桜も咲いていない時期に清水駅に降り立つのはどこか違和感がある。

高い期待値とは裏腹に、前節のマリノス戦でショッキングな逆転負けを喫したことで、
試合前は今季のチームの出来を計りかねていたのだけど、終わってみれば4ゴールを挙げ、
清水にほとんどボールを触らせない時間も作るなどポゼッションでも圧倒。

清水のGKの六反が当たっていなければあと2、3点入ったんじゃないかと言うほど攻め倒した。

先週のマリノス戦後のブログで、
対戦相手のマリノスの方にGAMBAISMを感じたというようなブログを書いたけど、
この試合のガンバは紛れもなく山内社長が言うところの
GAMBAISMを体現したチームだったように思う。

後半アディショナルタイムの失点も含めてね。

中盤に戻って来たスペシャルワン

今節のガンバのスタメンは、
前節のマリノス戦で低調なパフォーマンスに終わった高に代わり、
”頼れる男”今野泰幸がボランチに入った。

キャンプからコンディションが上がらないという話は聞いていたけど、
やはりスタメンに今野の名前があるだけで安心感があるのは、
サポーターだけでなく選手たちも同様じゃないだろうか。

この試合の今野からコンディションの悪さを感じられなかったのは、
彼の経験値に裏打ちされたプレーである程度騙せているところもあるのだろうけど、
この試合の勝負の肝が中盤ではなくサイドの攻防にあったからなのかなとも思う。

試合の行方を左右したサイドの攻防

個人的に清水のストロングポイントは、
超攻撃的サイドバックの松原がいる左サイドだと思っている。

しかし、ガンバの右サイドの小野瀬とオ・ジェソクはいずれも守備力に長けているため、
このサイドから攻めるのは確度が低いと判断したのか、
この試合の清水は右サイドの飯田のところから攻めて来た。

特に、50m走のタイムでともに5秒80という快速を誇る藤春と飯田のマッチアップは、
藤春が後手を踏む場面が多く、清水の先制点もこのサイドからのクロスだった。

これを受け、宮本監督は小野瀬と倉田のサイドを変えるなど手は打って来たけど、
前半では修正し切れなかったように思う。

しかし、後半に入ると、小野瀬と倉田のサイドを元に戻し、
かわりに左からカットインする動きを得意とするファン・ウィジョを、
右に張らせるようにポジションを修正。

これが見事にハマり、効果的なカウンターを連発。

がっぷり四つだった前半から打って変わって、
後半に試合の主導権を握って一気に畳み掛ける事が出来たのは、
宮本監督の采配でサイドの攻防を制する事が出来たのが大きかったと思う。

ゴールラッシュの主役こそアデミウソンに譲ったものの、
ファン・ウィジョ自身も清水の息の根を止める4点目のゴールをニアに突き刺し、
”静岡キラー”の名を改めて知らしめたね。

アジアカップでの汚名は晴らせるはず

この流れで対戦相手の選手に触れるのも不自然な感じはするけど敢えて書かせて欲しい。

先々月に開催されたアジアカップで日本代表に召集され、
エースの大迫がケガで離脱している間、代役を務めた北川が酷評されたことは記憶に新しいところ。
ただ、清水でのプレーを見ていれば、もっと出来る選手だと思う。

実際、この試合の前半でも、ダブルタッチで三浦とキム・ヨングォンの間に割って入り、
シュートまで持ち込んだ場面なんかはとてもセンスが感じられたし。

個人的に、また北川が代表に招集された際は、今まで彼の事を酷評していた人たちに、
「ごめんなさい」と言わせるような活躍をして欲しいなと密かに思っていたりする。

名古屋は強い

次節はホームで名古屋と対戦。

ガンバにとって名古屋は、昨季、ダブルを喫した相手であり、
今節もセレッソに2−0で勝利し、開幕して2試合で6得点0失点と、
これ以上無い順調な滑り出しを見せている。

ただ、昨季もそうだったように、風間監督が率いるこのチームは、
波が大きくて読めないところがあるから、
来週、吹田に訪れるチームはダメな時の名古屋であって欲しいね。

ジョーやガブリエル・シャビエルは言わずもがな、
セレッソ相手に2ゴールを叩き込んだ赤崎の恩返しゴールにも警戒しつつ、
連勝といきたいところですな。

ガンバ大阪42清水エスパルス
’17 中村慶太
’29 小野瀬康介
’58 アデミウソン
’70 アデミウソン
’73 ファン・ウィジョ
’90+7 滝裕太