【YBCルヴァンカップ グループステージ4節 ガンバ大阪vsジュビロ磐田】やはりホームゲームはこうでないと!

2020年11月1日

スタメン組よりも強いサブ組?

リーグ戦の順位はガンバが15位、磐田が16位と、
お互いに低空飛行が続く中で迎えたこのカード。

しかしながら、リーグ杯グループステージD組の順位表では、
両者は首位争いをしているという矛盾した状況になっている。

ガンバに関しては、リーグ戦の戦い方の予行練習も兼ねて、
リーグ杯に主力を何人か起用していることが、
それなりに勝ち点を積み上げることに成功している要因だと思っている。

対する磐田について言及すると、名波監督の年功序列的な選手起用の弊害により、
本来、リーグ戦でスタメン出場できるだけの能力を持った選手たちが、
リーグ杯に回されて結果を残しているというのが個人的な見解。

つまりこの試合では、
スタメン組よりも力のある磐田のサブ組を相手にしなければいけないということで、
厳しい試合になることを覚悟していた。

試合開始からフルスロットルのガンバは違和感がある

ところが試合が始まってみると、中盤で全然プレスが掛かっていないにも関わらず、
磐田のDF陣が不自然なぐらいに高いラインを敷いていたことで、
ファンウィジョにとっておあつらえ向きのスペースが前方に出現。

この日のガンバのスタメンは、基本的にサブ組だったのだけど、
それにも関わらずエースのファンウィジョがスタメン起用されたのは、
彼の磐田戦での相性の良さを買われたからに違いないだろう。

そんな指揮官の期待に応えるかのように、
小野瀬のクイックリスタートから先制ゴールを挙げ、
またしても磐田サポーターを落胆させてみせた。

すると、ファンウィジョの先制ゴールの余韻も冷めやらぬ中、
左サイドからDFラインの裏を取った田中達也が追加点を挙げ、
キックオフの笛から10分少々で2点リードと、申し分のない試合の入り方が出来たね。

ようやく結果を出した食野亮太郎

2点リードを奪った後もガンバが優勢に試合を進めていたのだけど、
低調なパフォーマンスに終始していたムサエフが、
上原と交代になったあたりから、磐田の中盤のインテンシティが高まり、
DFラインの裏のスペースへ良いパスが供給できなくなった。

後半に入ると、その上原が反撃ののろしを上げる豪快なミドルを叩き込み、
ガンバとしては2点リードから逆転負けを喫した
先月末の神戸戦を思い起こさせるような展開になりつつあったね。

そんな嫌な流れを断ち切ったのが、食野の追加点。

起点となった髙江のプレーは明らかにハンドだったと思うけど、
セルフジャッジで足が止まった磐田の選手たちをよそ目に見て発動したカウンターから、
見事なループシュートでゴールネットを揺らしてみせた。

昨季、U-23の試合で結果を残したことが評価され、
トップチームで何度もチャンスを与えられたものの、
そのチャンスをモノに出来ずにJ3の舞台に逆戻りになってしまった食野。

今季は、沖縄キャンプのメンバーにも入れないなど、苦しいスタートだったと思うけど、
それでも昨季と同様にU-23の試合で結果を残し、
今度はトップチームで与えられたチャンスもしっかりとモノにした。

昨季、何度もイージーなシュートミスを見せられただけに、
ようやく決めたかという感じが強いけど、この程度で満足せず、
リーグ戦でもゴールを決めて欲しいね。

仙台戦に向けて良い意味で悩みを抱えることになった宮本恒靖

試合終了間際には中村敬斗もゴールを挙げ、結果的には4-1で快勝。

先日の大分戦後の記者会見でピリピリしていた宮本監督だけど、
チャンスを与えられたサブ組、U-23の選手たちが結果を残したことで、
今週末のリーグ戦に向けて嬉しい悲鳴を上げているのではないだろうか。

特に、中村のゴールをアシストした左SBの黒川は、
タッチライン際を上下動する古典的なタイプの藤春と異なり、
インナーラップや低い位置からのフィードも蹴れるので、
大学リーグとの兼ね合い次第ではあるけど、
今後もプレーを見たいと思わせる選手だったね。

リーグ戦は依然として低調な順位にいるけど、
この試合の良い流れを杜の都にも持ち込み、平成最後のJ1リーグ戦を勝利で飾りましょう。

ガンバ大阪41ジュビロ磐田
’10 ファンウィジョ
’12 田中達也
’61 上原力也
’79 食野亮太郎
‘90+2 中村敬斗