【中断期間暇つぶし企画】筆者が選ぶ好きなスタジアムトップ10

中断期間中のオフ企画第2弾として、
僕が好きなスタジアムのトップ10を紹介したいと思います。

僕が「良い」と思うスタジアムの基準は3つあって、

①対岸も含めて見易いサッカー専用スタジアムであること

Jリーグが開幕して27年が経ち、ピッチとスタンドの距離が近いサッカー専用スタジアムも増えてきたけど、
スタンドの位置が低いと反対側のゴールでゴールが決まっても、どういう風に決まったのかわからないことが多い。
なので、「対岸も含めて」というところはゴール裏の住人として重要なポイントである。

②キャパシティと見易さを兼ね揃えていること

日本って箱モノを作る時、収容人数が増えるにつれて多目的に使えるようにしがち。
そういったスタジアムに限ってスタンドの傾斜が緩くて、
陸上トラックが無くても後ろの方の席に座るとピッチまでの距離が遠く感じられる。
キャパシティと見易さを兼ね揃えているスタジアムって意外と無いのよね。

③屋根がついていること

専用スタジアムで見るサッカーの試合はもちろん素晴らしいけど、やはり雨に濡れながらの観戦はツライ。
それに雨具や着替えを持ってスタジアムに行かなければいけないので、荷物が増えるのもネック。
屋根がついているスタジアムであればそういった心配はいらないからね。

それでは、順番に発表していきたいと思います。

10位:ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市)

個人的には最近行ってないけど10位に選出。
ゴール裏の位置が少し高くなっているので対岸も含めて見易いのが特徴的で、
全席に屋根がついているので観戦環境も非常に良い。
ただ、スタジアム周辺が住宅地のため、騒音対策で屋根に消音材が使用されていることもあって、
屋根がある割にはあまりサポーターの声が響かないのがネックである。

9位:札幌ドーム(北海道札幌市)

好きなスタジアムで札幌ドームの名前を挙げる人は少ないんじゃないだろうか。
ファイターズファンには、ファウルゾーンが広かったり、スタンドの傾斜が急なのが不評らしいけど、
サッカーの試合でドーム会場はここだけなので、宇宙船の中にいるような異空間な雰囲気が味わえる。
また、札幌のサポーターのゴール裏の応援がメインスタンドやバックスタンドに伝播し、
スタジアム全体でホームチームを応援する雰囲気が作られるので、
強いアウェイ感を感じるスタジアムでもある。

8位:旧国立競技場(東京都新宿区)

サッカー専用でもないし屋根もついてないやんけ!というツッコミが聞こえてきそうですが、
甲子園を思わせるような傾斜のきついすり鉢状のスタンドが特徴的で、
陸上トラックがあるスタジアムの中ではかなり見易かった。
また、ナビスコカップや天皇杯の決勝が行われていたこともあり、
特別な試合でしか来れないというプレミア感もこのスタジアムの価値を高めていた。
しかしながら、今のところ新国立競技場には全くワクワクしないのは僕だけだろうか。

7位:南長野運動公園総合球技場(長野県長野市)

松本山雅のホームスタジアムのアルウィンに対抗して建設された長野パルセイロのホームスタジアム。
2015年に建設されたばかりなのでスタンドもトイレもきれいで観戦環境は凄く良いし、
建設するにあたり吹田のスタジアムの設計を参考にしたからか雰囲気が似通ったところもあり、
ガンバサポとしては我が家で過ごしているような居心地の良さを感じられる。
J3のチームのホームスタジアムとしては勿体ないぐらいなので、パルセイロにはもっと奮起してもらいたいものだが。

6位:県立カシマサッカースタジアム(茨城県鹿嶋市)

最悪レベルと言ってもいいスタジアムへのアクセスの悪さと、
2階しか屋根がついていないという構造はマイナスポイント。
だけど、そこに目をつむれば、ピッチとスタンドの近さやスタンドの傾斜といった観戦環境だけでなく、
大勢の観客が入っても繋がりやすいWifi環境や豊富なスタジアムグルメといった付加価値も含め、
日本屈指のスタジアムだと思う。また、スタジアム周辺に何も建物が無いからか、
ナイトゲーム後の、ライトアップされて闇夜に浮かび上がるカシマスタジアムは壮観である。

5位:ユアテックスタジアム仙台(宮城県仙台市)

全席屋根に覆われていて雨に濡れずに観戦できるうえ、ゴール裏のスタンドにも高さがあって対岸も見易い。
また、アクセスが悪いところが多いJリーグのスタジアムの中で、最寄り駅から5分という立地の良さは非常に評価が高い。
マイナスポイントは、大型スクリーンがアウェイ側のスタンドの中央についているから、
アウェイゴール裏から死角になって非常に見辛いことぐらいか。

4位:フクダ電子アリーナ(千葉県千葉市)

ピッチとスタンドの近さに加え音の跳ね返りが良く、劇場で映画を見ているような臨場感を味わえる。
また、最寄りの蘇我駅から徒歩で10分もかからないし、
国道357号線から一本入ったところにあるので都内から車でのアクセスも非常に良い。
残念な事にこの素晴らしいスタジアムをホームとするチームの成績が芳しくないので、
ここ数年は高校サッカーの観戦でしか訪れることが出来ていないのが残念である。

3位:万博記念競技場(大阪府吹田市)

はい。ガンバサポーターとして完全に私情が入った選出になります。
屋根が無い陸上競技場、長椅子をビニールテープで区切っただけの座席、汚いコンコース…
僕がガンバサポーターでなければ間違いなくクソスタに分類すると思うけど、住めば都。
高校時代、大学時代、どれだけの時間をここで過ごしただろうか。僕の青春がこの場所に詰まっている。
パナソニックスタジアム吹田という素晴らしいホームが完成した今でも、
万博の姿?を見ると条件反射的にテンションが上がってしまうガンバサポーターは僕だけではないはず。

2位:豊田スタジアム(愛知県豊田市)

4万5000人という収容人数にも関わらず、どこの座席に座っても見易いというのは、
ピッチを見下ろすような急勾配のスタンドの賜物。内観だけでなく、
矢作川にかかる豊田大橋の上から見るガメラのようなスタジアムの外観がたまらなくカッコいい。
名古屋から1時間以上かかるので、アクセスは決して良いとは言えないけど、是非一度は行って欲しい。
この素晴らしいスタジアムが日韓W杯で使用されなかったことが残念で仕方がなかったけど、
昨年のラグビーW杯で使用されたことでようやくこのスタジアムの魅力を世界中に発信することが出来た。

1位:パナソニックスタジアム吹田(大阪府吹田市)

我々の悲願の結晶。このスタジアムをホームとして戦っていることは我々の誇りである。
ピッチとスタンドの距離の近さ、音の跳ね返りの良さ、スタンドの傾斜、
どれを取ってもサッカーを観戦することだけに特化した素晴らしいスタジアムだと思う。
このスタジアムの価値をさらに高めるには多くの勝利をこの場所に刻むこと。
ホームでシャーレを掲げることは万博ホーム時代には叶わなかったので(まあJ2は優勝したけど…)
吹田ではその悲願が果たされることを強く望んでいる。

いかがでしたでしょうか。

ただ、今回のランキングには入れなかったけど、日立柏サッカー場や、ニッパツ三ツ沢球技場、
NACK5スタジアム大宮など、日本には素晴らしいスタジアムがたくさんあるし、
他のチームの動向を見ていても、サッカー専用スタジアムはこれからも増えていくと思う。

J2やJ3のチームのスタジアムには行けていないところも多いので、
時間と財布が許すのであればJクラブの全スタジアム制覇もやってみたいものですな。