【明治安田生命J1リーグ3節 ガンバ大阪vs名古屋グランパス】バカ試合は勝たないと面白くない
対名古屋戦、3試合連続2−3で負け
この日の対戦相手の名古屋は、昨季、痛恨のダブルを喫した相手。
特に、名古屋の強力攻撃陣の最前線に構えるジョーには、
昨季のガンバ戦で2試合で4ゴールと大暴れされてしまった。
その教訓からか、この試合のガンバは、セットプレーの守りの場面は基本ゾーンで守りつつも、
ジョーだけにはオ・ジェソクをマンマークでつけるなど、
入念に対策を練ってきていることが窺えたね。
それでも何度か決定的なシュートチャンスを与えてしまったけど、
東口が好セーブで凌ぎ、この試合ではジョーにゴールを許さなかった。
しかし、ジョーに気を取られすぎて、
他の選手に対する注意が散漫になっていなかっただろうか。
清水戦後のブログで赤崎の恩返しゴールに気をつけなければいけないと書いたそばから、
この試合のファーストアタックで赤崎に先制ゴールを奪われ、
オウンゴールで同点に追いついた後の名古屋のセットプレーの場面では、
距離があるFKだったにも関わらず、キム・ヨングォンがシミッチに体を当てられず、
ヘディングシュートでゴールを許してしまった。
この試合でも複数得点を挙げるなど、攻撃陣は依然として調子が良さそうだけど、
試合開始直後、同点に追いついた後、試合終了間際と、
気を引き締めなければいけない時間帯でことごとく相手に点が入るようでは、
勝てる試合も勝てないよね。
交代で流れを引き寄せた名古屋
前半こそ名古屋にボールを持たれて守勢に回る時間帯が長かったガンバだけど、
後半開始からアデミウソンがPKを沈めて2−2になった場面までは、
両者譲らずの好ゲームだったと思う。
しかし、ここから試合の流れを名古屋に引き寄せたのは、
風間監督が投入した長谷川アーリアと相馬だった。
個人的に、相馬は面白い選手だと思っていて、
上背は無いけど、がっちりとした体格をしているし、
それでいながら跳びはねるような軽快なドリブルでの局面打開力は眼を瞠るものがある。
実際、この試合で名古屋の勝利を決定づけた藤春のオウンゴールを誘発したのは、
相馬の左サイドの突破からだった。
この試合ではベンチに入っていなかったけど、
前田直輝も途中交代で試合の流れを変えられる選手だし、
名古屋はスタメンに入れなくても面白い選手を多く揃えている印象があるね。
対するガンバは効果的な選手交代は出来ただろうか
宮本監督がこの試合で切った最初の交代カードは遠藤に代えて矢島だったけど、
その矢島は何度か訪れたセットプレーの場面で、
精度の低いキックを連発してチャンスを台無しにするばかりか、
不要なファウルでイエローカードまでもらう始末。
おそらく遠藤が緩慢なプレーでボールをロストしたことが、
矢島との交代のきっかけになったのかなと思うのだけど、
矢島のこの出来では、そのまま遠藤をプレーさせていた方が良かったね。
宮本監督の評価が高く、仙台からレンタルバックしてきた矢島だけど、
ここまで指揮官の期待に応えられているとは言い難い。
このようなプレーを続けているようでは、
再び夏に違うクラブへ出場機会を求めなくてはいけなくなると思うね。
また、オ・ジェソクと米倉の交代はメンバー表の名前が変わる以上の効果は発揮しなかったし、
倉田と渡邉千真の交代は、アデミウソンを2列目に下げるのかと思いきや、
倉田のポジションにそのまま渡邉が入るという?な交代だった。
先日のリーグ杯でもベンチメンバー中心で臨んで、
低調な試合内容で敗北を喫したことからもわかるように、
この試合でもガンバのベンチの弱さを認識させられることもなってしまったように思う。
明日開幕するJ3リーグを主戦場にするU-23の選手たちでも良いし、
ようやく入団が正式発表されたスペイン人のコンチャでも良いので、
スタメンを脅かすような選手の台頭に期待したいね。
リーグ連覇中の王者にどう挑むか
ミッドウィークのリーグ杯の松本戦を挟み、次節はアウェイで川崎と対戦。
ここ2年は、ボコボコに攻められながらも、東口が神懸かり的な好セーブを連発して、
辛うじてロースコアでの敗北に着地出来ている感のある等々力での試合だけど、
無理を承知でそろそろ勝ち点を持ち帰りたいところですな。
ガンバ大阪2−3名古屋グランパス
’1 赤崎秀平
’36 オウンゴール
’38 ジョアン・シミッチ
’67 アデミウソン
’87 オウンゴール