【YBCルヴァンカップ グループステージ1節 ジュビロ磐田vsガンバ大阪】選手層の薄さを認識したターンオーバー

2020年11月1日

リーグ杯の位置づけ

ルヴァンカップのグループステージが開幕。

昨季の今頃、ガンバ大阪の指揮を執っていた某ブラジル人監督は、
見極めという大義名分のもと、ほぼベストに近いメンバーで試合に臨んでいたけど、
基本的にリーグ杯は、リーグ戦からメンバーが何人か入れ替わり、
若手選手の育成や、ベンチメンバーのアピールの場という位置づけが一般的だと思う。

そんな慣習に倣って、この試合のスタメンに名を連ねた選手たちで、
先日の日本平での試合でもスタメンだったのは、東口、三浦、小野瀬の3人のみ。

個人的には、リーグ戦2試合で5失点を喫している守備陣に不安があるので、
連携の向上のために4バックとGKは変えなくてもいいのではと思っていたのだけど、
宮本監督は主力の温存を優先したようだね。

ただ、試合を見終わってからの結果論にはなるけど、
メンバーを入れ替えるにしても、他に最適解があったような気がしてならないのだけども。

呉屋よ、後が無い立場だということは理解しているか?

直近の清水戦で躍動したファン・ウィジョとアデミウソンに代わり、
この試合では渡邉千真と呉屋の2トップで試合に臨んだのだけど、
この2人の場合、渡邉千真がポスト役を担い、
呉屋がスペースを突くという役割分担が自然かなと思う。

ところが呉屋は、スペースを狙うわけでもなく、
かと言ってボールを収めるわけでもなく、前線を浮遊しているだけ。

ヘディングの競り合いで菅沼が流血する場面まで、
試合に出場しているのかどうかもわからないほど試合から消えていた。

昨季、広島に移籍した渡大生の後釜として期待され、J2の徳島にレンタルされていったけど、
7試合出場で1ゴールと期待を大きく裏切る成績に終わった呉屋。

おそらく、今季のレンタルからの復帰も、戦力として戻したと言うよりも、
買い手がつかなかったと考える方が自然だろう。

そんな危機的な状況を理解して、もっとがむしゃらにゴールを目指す姿を見せて欲しかった。

呉屋に代わってアデミウソンがピッチに入ると、見違えるようにガンバの攻撃が活性化した事は、
皮肉にも呉屋の存在がいかにブレーキになっていたかを証明する材料になってしまったね。

サイドバックという豊富な選択肢

藤春、オ・ジェソク、米倉、山口、松田、田中、高尾、黒川…
個人的にガンバのサイドバックは人数過多気味だと思っている。

見方を変えれば、それは選択肢がたくさんあるという事にもなるのだけど、
この試合のスタメン、右SBの田中、左SBの米倉というチョイスは、
ミスキャストだったんじゃないだろうか。

米倉の左SBって、ハリルホジッチが日本代表監督だった頃に、
東アジア選手権に招集されて何度かそのポジションで起用されていた記憶はあるのだけど、
おそらくガンバでは初めてだと思う。

ただ、やはりいつもと勝手が違うのかミスが多く、
この試合の決勝ゴールとなった磐田の中野のゴールも、
起点は米倉と呉屋のパス交換のミスからだった。

また、右SBに入った田中も、サイドバックもできるという触れ込みで獲得したものの、
本来は1列前の選手。

まあ、田中に関していえば、
まだ彼がJ1でどれだけできるかという力量を計りかねているところもあるけど、
米倉にしても、彼らが一番ストロングを発揮できる
ポジションで起用してあげたかったなという思いはあるね。

週末は休みをもらった選手たちが頑張ってくれるはず

磐田は直近のリーグ戦から11人全員を入れ替えてこの日のガンバ戦に臨んでいるので、
磐田の2軍相手に枠内シュートを1本も打てずに負けたという見方が出来ると思う。

ただ、昨季の磐田は、若手中心でカップ戦に臨んで良い試合をしたにも関わらず、
なぜかリーグ戦に出場するのはパフォーマンスの上がらないベテランで、
そんな名波監督の年功序列采配の結果、リーグ戦で勝ち点を伸ばせなかった。(まあ、それだけが原因では無いけど)

なので、選手層の薄さを突きつけられたような感じがして頭は痛いけども、
1軍よりも強い2軍に負けたという解釈も出来ると思うので、
そこまで悲観する事も無いのかなと思っている。

まだリーグ戦もカップ戦も始まったばかりだし、
我々もすぐに切り替えて次の試合に向けて準備しましょう。

週末の対戦相手は好調の名古屋だけど、
この試合でお休みをもらった選手たちが良い動きを見せて、
ホームで勝ち点3を獲得してくれると思います。

ジュビロ磐田10ガンバ大阪
’30 中野誠也