【明治安田生命J1リーグ19節 湘南ベルマーレvsガンバ大阪】負けなかったのが不思議な凡戦

監督選びにコメディ要素はいらない

先日の横浜FC戦後の記事で、次期監督が大岩に決まりそうだと書いたばかりなのに、
交渉が破談に終わって松波さんが続投するという急転直下の展開。

次の監督の目途も立っていないのにとりあえず宮本監督を解任して、
暫定的に松波さんを監督に据えて候補者を大岩に一本化して交渉していたけど、
大岩に断られた結果、暫定監督を正式な監督にするなんて、
行き当たりばったりが過ぎるんじゃないだろうか。

2012年に松波さんが監督になった時は、
当時の強化部長の山本と梶居に担ぎ上げられた感があって、
「監督経験も無いのに可哀そうに」と同情するところもあったけど、
今現在、かつての山本や梶居と同じ、監督を選ぶ役職にいるのは他でもない松波さんなので、
同情する余地も無いし批判されて当然かと思う。

まあ、決まったからには応援はするけど、
どうしてこのクラブの監督人事はいつもこんなにゴタゴタするのか不思議でならないね。

画竜点睛を欠いたホームチーム

平塚のピッチに送り出されたのは、GKに東口、DFラインは右から三浦、菅沼、佐藤、
中盤は矢島と井手口で、WBは右に小野瀬、左に塚元、
シャドーの位置に宇佐美と倉田を置き、1トップにパトリックという11人。

代表チームの活動で昌子とキムヨングォンを欠いているので、
ビルドアップに苦労するだろうなとは思っていたけど、想像以上にパスが繋げなかった。

ガンバの選手たちの技術的な問題ももちろんあったと思うけど、
ガンバの最終ラインがボールを持った時に、
中央のパスコースを切りながらサイドにパスを出させるように前から追い込んでいって、
WBにボールが入った時に複数人で囲んで奪い切るという
湘南の守り方がハマっていた印象。

特に左サイドの佐藤と塚元のところはだいぶ狙われていたね。

また、両チームのフォーメーションのかみ合わせの問題で、
湘南のアンカーの中村駿がフリーになる場面が多くて、
中村駿を起点に攻撃を仕掛けられ、何度も危ない場面を作られてしまった。

ただ、ガンバにとって幸いだったのが、
湘南の選手たちがことごとくシュートを枠外に外してくれたこと。

谷晃生目当てでたまに湘南の試合はDAZNで観ているのだけど、
名古屋や川崎に引き分ける守備力がある一方で、
シュートチャンスをモノに出来ずに勝ちきれないという試合が多い。

もし、湘南に決定力があるストライカーがいれば、
14位という順位には甘んじていないだろうね。

采配の幅を狭めたベンチメンバーの選定

後半に得点が欲しいガンバは、
湘南のプレスのターゲットになっていた塚元に代えて髙尾を投入し、
布陣を湘南と同じ3-3-2-2へ変更。

自分がマークすべき対面の選手がはっきりとするミラーゲームにしたことで、
中村駿がフリーになるという問題は解消されたけど、
優先して解決しなければいけないビルドアップの機能不全の問題は手付かずのまま。

個人的には、昨年のホームでの浦和戦みたく、3バックから4バックに変更して、
ビルドアップのやり方を変えてみたらどうだろうと思っていたのだけど、
この日のガンバのベンチには左SBの選手がいなかったので、その手は使えず。

あれだけ我慢して黒川を起用して、
川崎戦あたりからようやくモノになりそうな雰囲気が出てきていたのに、
もう見切りをつけるのだろうか。

結局、パトリックに代えてレアンドロ・ペレイラ、
宇佐美に代えて一美と言った具合に、
並びは変えずに同じポジションの選手同士を入れ替える交代を行ったけど、
戦い方を変えたわけでは無いので試合の流れは変えられず。

幸い、後半も湘南の選手たちのシュートは、
東口が守るゴールのネットを揺らすことが無かったので、
結果的に勝ち点1を拾うことが出来たけど、
松波ガンバの前途は厳しいものになりそうだなと思わざるを得なかった水曜日の夜だったね。

リーグ戦の空白期間を利用してチーム強化を

今節の結果を受けてガンバは16位に順位を上げ、降格圏脱出。

降格圏脱出とは言っても、19位の大分と勝ち点2差ということを考えると、
安心していられる余裕なんて微塵もない。

幸か不幸かリーグ戦は来月の17日まで間隔が空くので、
それまでの間に組まれている天皇杯やACLを通して、
連携の向上や戦術の浸透に努めて欲しいね。

湘南ベルマーレ00ガンバ大阪