【明治安田生命J1リーグ7節 ヴィッセルvsガンバ大阪】青黒く輝いたプラチナ

2020年11月1日

関西ダービー(笑)阪神ダービー(笑)

我らがガンバ大阪の今節の対戦相手はヴィッセル神戸。

本来であればアウェイゴール裏が設置される
サイドスタンドに貼り出された横断幕によれば、
“ダービーマッチはいつだって負けられない”だそうだ。

以前から疑問に思っていたけど、ガンバとヴィッセルというチーム間にも、
北摂と神戸という土地柄にも特に因縁は無いのに、
いつからこのカードはダービーになったんだろうか。

そもそもダービーマッチって
同じ街をホームタウンにするチーム同士の対戦のことだと思ってるのだけど、
僕の認識が誤っているんだろうか。

Jリーグには商業目的に作られたダービーが多すぎる。
ガンバにとってダービーマッチの相手はお隣のピンクだけでお腹いっぱいだ。

相手に合わせるという戦い方

直近の試合のガンバの布陣を見ると、
4バックの清水には4-4-2、3バックの大分と広島には3-5-2と、
相手の布陣に合わせてこちらの布陣も変えてきていたので、
4バックの神戸には4-4-2で臨むのかなと思っていたのだけど、
ここ2試合結果がついてきている3-5-2を継続。

ただ、この試合に関しては、
CBの間にアンカーが下がる神戸のビルドアップに効率よくプレスをかけるべく、
前半の途中から、小野をシャドーの位置に上げて3-4-2-1の並びに変えるなど、
柔軟に布陣を変更していた。

過密日程の中、いつこんなオプションを練習していたのだろうか?

小野の戦術理解力の高さの賜物というところもあるけど、
もしかして今季の宮本監督の采配は冴えているのか?

しかしながら、この試合でボールを握っていたのはホームチームの神戸。

特にイニエスタから古橋のホットラインはガンバにとって脅威で、
何度か危ない場面は作られたけど、
前節大活躍だった東口がこの試合でも好守を連発し、
ガンバのゴールを破らせなかった。

神戸にビジャが所属していた昨季だったら失点していたかもしれないけど、
そのビジャの代わりとして入団したであろうドウグラスが
前線で空気だったのがガンバにとって助かった。

ガンバキラーのドウグラスだけど、神戸のサッカーへの適応度を考えると、
田中順也が頭から出てきた方が嫌だったかな。

後半に輝いたプラチナ世代コンビ

前半をスコアレスで折り返し、
後半になってもどっちつかずの攻防がつづいていたけど、
均衡が破れたのは後半17分。

センターサークル右寄りでボールを受けた髙尾が、
ペナルティエリアの左の角にポジションを取った小野に対し、
対角線のフィードを送ると、ボレーシュートを試みた小野の軸足に当たり、
そのままゴールイン。

シュートが下手な小野らしい得点だけど、
2節の大阪ダービーで顔の骨を折りながらもその後の試合に出場し続け、
気合の入ったプレーでチームを鼓舞する背番号11の働きが報われた瞬間だったね。

アシストした髙尾に関しても、
昌子が復帰すればスタメンから外れるんじゃないかと言われているけど、
ガンバの3バックの右は、右SBとCBのハイブリッドという特殊なポジション。

W杯戦士の昌子の能力の高さは言わずもがなだけど、
このポジションに関しては髙尾の方に一日の長があるので、
この日のようなプレーを継続して簡単にレギュラーを奪わせないで欲しいね。

小野のゴールで先制したものの、神戸にボールを持たれている以上、
1点リードでは心許ないなと思っていたら、
後半41分に宇佐美が”This is USAMI”と形容したくなるような
コンパクトな右足の振り抜きから強烈なミドルを叩き込み、
神戸の息の根を止めてくれた。

神戸戦で何度もガンバサポーターに歓喜をもたらしてくれた
神戸キラーの宇佐美だけど、足が止まって苦しくなる夏場の試合の最終盤に、
あれだけのシュートが打てるというのは彼の成長の証だ。

首位攻防戦という懐かしくも恍惚とした響き

チーム内に新型コロナウイルス感染者が出た影響で、
2位・名古屋の今節の試合が中止になったこともあり、
なんとこの勝利でガンバは暫定ながら2位に浮上。

しかも次節はホームで首位・川崎との首位攻防戦。

ここ数年、こんなに上の順位にいたことなかったから、
首位攻防戦という響きに恍惚としてしまうわ。

まあ、1位と2位の対戦とは言っても、接戦をモノにしてきているウチとは違い、
川崎は7試合を終えて6勝1分け、得失点差+14と、
いるべくして首位にいるチームだけどね。

難しい試合になることは間違いないと思うけど、
どういうわけかガンバはホームで川崎と相性が良いところがあるので、
変に気後れしないで立ち向かってほしいと思います。

ヴィッセル神戸02ガンバ大阪
’62 小野裕二
’86 宇佐美貴史