【国際親善試合 日本vsコートジボワール】象狩りに成功したサムライ
屈強なエレファントは今も健在
2014年6月14日、ブラジルのレシフェで行われた、
ブラジルワールドカップグループCの初戦。
ザッケローニに率いられた日本代表は、前半の本田圭佑のゴールで先制しながらも、
後半にボニーとジェルヴィーニョに立て続けにゴールを許し逆転負け。
選手交代でドログバがピッチサイドに姿を現した時に、
ピッチ内の雰囲気が変わった光景は、
今でも強烈な記憶として脳裏に焼き付いている。
あれから6年ぶりに日本と対峙したコートジボワールには、
ドログバやトゥーレ兄弟といったビッグネームはいないけど、
6年前の試合に出場していたジェルヴィーニョとオーリエはまだ健在。
さらにペペやバイリー、ケシエといった実力者も名を連ねるなど、
アフリカ屈指のタレント集団であることに変わりはない。
アフリカの雄との鍔迫り合い
そんなコートジボワールに挑む日本は、
先日のカメルーン戦からスタメンを7人変更。
カメルーン戦は、4バックで戦った前半の低調なパフォーマンスを受け、
後半から3バックに布陣変更して改善したこともあり、
コートジボワール戦はスタートから3バックで行くのかなと思っていたけど、
蓋を開けたら4バックだったね。
カメルーン戦では上手くいかなかった4バックだけど、
この試合ではコートジボワールの3バックの横のスペースを、
日本の両サイドの伊東と久保が上手く使って攻撃出来ていたと思う。
ただ、サイドを崩しても中に鈴木武蔵1枚しかいなくて、
チャンスにならない場面も多かったので、逆サイドの選手やボランチの選手が、
ペナルティエリア内に進入する場面がもっとあっても良かったかな。
お互いに決定的な場面は少なかったけど、
随所に良いプレーが見られ、緊張感があった前半だったように思う。
狙い通りなのか結果オーライなのか
コートジボワールのボヌール監督は、チームが上手く機能していないと見るや、
CFのサイードを下げてクアメを投入し、
布陣を4-3-3に変更するという対応を、前半のうちにやってきた。
この選手交代と布陣変更が功を奏し、
後半は日本が劣勢の展開を強いられてしまったけど、
吉田と冨安の両CBはこの試合でも安定感抜群。
SBの室屋と中山、さらにボランチの遠藤航と連携して守ることで、
前線のタレントに仕事をさせなかったね。
その一方で、攻撃陣は、南野や原口、
堂安を投入するも、得点を挙げるまでには至らず、
「これは2試合続けてスコアレスドローかな」なんて思っていたら、
試合終了間際に、柴崎のFKを植田がヘディングで決めて土壇場で日本が先制。
森保監督が室屋に代えて植田を投入したのは、
あくまで4バックから3バックへの布陣変更のためであって、
得点を期待していたわけでは無いと思うのだけど、
その植田の日本代表初ゴールが値千金の決勝ゴールになったのだから、
結果的に采配的中と言ってもいいだろうね。
試合日程調整は慎重に
ワールドカップの悔しさはワールドカップでしか晴らせないと思うので、
この勝利が6年前のレシフェでの敗戦のリベンジになったとは思わないけど、
親善試合とは言え強豪のコートジボワールに勝ったということは、
日本代表の今後の戦いに向けて大きな自信になるはず。
現時点でJFAから発表されている情報では、
日本代表の年内の予定はこのコートジボワール戦が最後で、
次の試合は来年3月のカタールワールドカップアジア2次予選みたいだけど、
田嶋会長の話では来月も親善試合を行う方向で調整しているみたいなので、
近いうちに何か新しい情報が出てきそうね。
コロナ禍で日本代表の活動が無かったので、
JFAとしても収益を上げるために試合をやりたいんだろうけど、
クリスティアーノ・ロナウドやイブラヒモヴィッチも感染するなど、
ヨーロッパではまた新型コロナウイルスの感染が広がっているので、
選手ファーストで慎重に話を進めて欲しいとは思う。
まあ、田嶋会長自身が新型コロナ感染経験がある当事者なので、
そこらへんは一番理解していると信じたいけども。
日本1-0コートジボワール
’90+1 植田直通